
石川県金沢市に本店を置き、100年以上にわたり地域に密着した信用金庫として親しまれています。
“金融という仕事を通して地域経済の発展に貢献する”ことを理念に掲げ、
お客さまの経営課題の解決・ビジョンの実現に向けた伴走支援をしています。
今回は金沢信用金庫 西念様・佐藤様にお話をお伺いしました。
金融機関様の状況
「金融機関としてどのような強みを持ってお客さまに価値提供をされていますか?」
西念様:金融機関の中でも地域に密着した信用金庫として、当金庫では創業以来、お客さまとの信頼関係を大切にしています。金融面での支援だけでなく、お客さまの経営課題を親身に考え解決することで、付加価値を提供していきたいと考えています。
ご紹介の秘訣
「コストドックを導入しようと思われた背景について教えていただけますでしょうか?」
西念様:お客さまの課題解決を行う中で、コストドックのサービス内容に魅力を感じ、導入しました。収益改善はお客さまのよくあるお悩みの1つです。コストドックはコスト分析と収益改善がワンストップでできるため、使い勝手が良いと感じました。
「多くのお客さまをご紹介いただいていますが、本部から営業店へ、営業店からお客さまへ、どのようなご案内の流れを構築されていますか?」
佐藤様:営業店はお客さまの課題を聞き取ると、社内システムで本部に報告し、本部のコンサルティングチームと一緒に提案を検討します。課題の内容が、経費削減や収益改善関連であった際は、まずはコストドックをご提案することが多いです。
「金融機関としてビジネスマッチングの位置づけについて教えてください。」
西念様:ビジネスマッチングは、単に件数を増やすのではなく、コンサルティング活動の一環として解決数を増やすことを重視しています。当金庫サービスの付加価値を向上させることが目的であり、件数よりも課題の解決内容を重要視しています。
「他のビジネスマッチング商材との違いを教えていただけますか?」
佐藤様:違いは大きく2点あると感じています。1点目は、コストドックでは事前に項目ごとの平均費用削減率を細かくご共有いただけているため、お客さまにご提案がしやすいです。2点目は、コストドックではコスト分析の上で、複数の検討可能サービスをご提案いただけるため、お客さまの安心感と納得感が高いと感じています。
提案時のお客様の声
「お客さまへご案内する際、どのような反応がありますか?」
佐藤様:成約に至ったケースでは、「説明が分かりやすい」「対応が早い」「結果が数値として見やすい」などの声を多くいただいております。成約に至らなかったケースでも、「知らなかったことを教えてもらえてよかった」「今の状態で自社でしっかりと削減に取り組めていると分かり安心した」という声もいただいております。
「切替によるコスト削減が地場企業に与える影響について、実際のところはどうでしょうか?」
西念様:地域に根差した金融機関として、地場企業への影響には、細心の注意を払っております。一方で、コストドックでは、複数の検討可能サービスを平等に紹介いただいており、お客さまにおいても、コストだけではない判断基準も併せて総合的に検討されているため、現状は問題ないと考えています。
今後の展開
「今後、利上げ交渉や返済が困難なお客さま向けにコストドックの活用価値はありますか?」
西念様:支援の一環として活用していくと思います。収益改善はどの企業でも重要な課題であり、今後も重要視していく方針です。
「最後に一言お願いいたします。」
西念様:お客さまからも経費削減の提案を求められることが増えています。金融機関としても、キャッシュフローの改善をサポートし、ビジョンの実現に向けた支援を行うべきだと考えています。今後も経費削減の提案を強化していきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

- 金沢信用金庫
-
https://www.shinkin.co.jp/kanazawa/
石川県金沢市に本店を置き、100年以上にわたり地域に密着した信用金庫として親しまれています。
"金融という仕事を通して地域経済の発展に貢献する"ことを理念に掲げ、
お客さまの経営課題の解決・ビジョンの実現に向けた伴走支援をしています。